千葉県船橋市の税理士 山田会計事務所/山田洋子税理士事務所。起業支援、自計化支援、ブログ配信、弥生会計導入支援など!千葉市、市川市など対応!
新着法務情報
葬式費用は誰の負担? 2012/11/03

葬式費用は誰の負担?

[相談]

 先日、父が死亡し、長男である私が喪主となり、葬儀を執り行いました。葬儀の際に、参列者から香典を頂きましたが、葬式費用の方が多くなったため、次男に対して負担をお願いしたいと考えております。ところで「葬式費用」については、法律上どのような扱いなのでしょうか?



[回答]

◆葬式費用は誰が負担するべきか・・・

 葬式費用については、民法第309条で先取特権が認められていることを理由に、@「葬式費用を相続財産の負担とする考え方」と、現行民法が祭祀財産の承継を相続から除外したことに対応して、故人の葬式費用についてもA「喪主が負担する考え方」の二つの考え方があります。なお、葬式費用の負担について、民法に明確な規定はなく、裁判例を見ても見解が分かれているため、時に誰が負担するかで、問題になります。

 明確な規定や裁判例こそありませんが、民法にある規定の趣旨や一般的な慣習をもとに解釈すると、身分相応の葬式費用については、

@「香典」で賄い、賄いきれなかった不足分については、
A故人の相続財産の中から支払い、さらに不足する時は、
B相続「債務」と同じように、その相続人が相続分に応じて負担すべきもの

と解するのが妥当であるように思われます。

 もっとも、葬式費用を誰が負担するか、喪主が誰になるかなどで無用な争いを生まないためにも、遺言書の付言やエンディングノートなどを有効に使い、葬式費用の負担や喪主について明記することや、葬式費用を生前に見積もっておき、その額を明確にして残しておくなどをしておくとよいでしょう。

(参考文献)
・「新版 注釈民法(26)相続(1) 編:中川善之助、泉久雄 発行所:有斐閣」
・「相続の法律相談(第5版)法律相談シリーズ 編:野田愛子・松原正明 発行者:有斐閣」

新着法務情報
法務情報バックナンバー